ウクライナの学生への支援を実施している大学
【ウクライナの学生への支援を実施している大学】
【3月10日更新】
筑波大学、三重大学の情報を更新しました。
【印刷用】ウクライナの学生への支援を実施している大学一覧(2023年3月10日現在)
※支援策の詳細は、大学名をクリックすると表示されます(このページの下部へ移動します)。
※最新の情報や募集、申込の詳細は、各大学に確認してください。
※更新順に掲載しています。
大学名 |
支援策の内容 | |||||
受入れ支援 |
学費支援 |
宿舎支援 |
生活支援 (支援金等) |
その他 の支援 |
遠隔授業 の提供 |
|
朝日大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | |
千葉工業大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | |
専修大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | |
九州共立大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
九州女子大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
福井県立大学 | ✔ | ✔ | ||||
埼玉大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | |
沖縄科学技術大学院大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | |
東京都市大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | |
群馬大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | |
成蹊大学 | ✔ | ✔ | ✔ | |||
国際医療福祉大学成田キャンパス | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | |
龍谷大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | |
静岡大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | |
茨城キリスト教大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | |
東京都立大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ||
国際教養大学 | ✔ | |||||
国際基督教大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | |
日本経済大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | |
三条市立大学 | ✔ | ✔ | ||||
滋賀大学 | ✔ | |||||
東京外国語大学 | ✔ | ✔ | ||||
芝浦工業大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ||
東京大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | |
東北大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
東京国際大学 | ✔ | ✔ | ✔ | |||
(募集終了・停止中)筑波大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
(募集終了・停止中)三重大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | |
(募集終了・停止中)東日本国際大学 | ✔ | ✔ | ✔ | |||
(募集終了・停止中)岡山県立大学 | ✔ | ✔ | ||||
(募集終了・停止中)北海道大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ||
(募集終了・停止中)秋田大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | |
(募集終了・停止中)中央大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | |
(募集終了・停止中)多摩美術大学 | ✔ | ✔ | ||||
(募集終了・停止中)九州大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | |
(募集終了・停止中)明海大学(浦安キャンパス) | ✔ | ✔ | ✔ | |||
(募集終了・停止中)山形大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | |
(募集終了・停止中)山梨大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | |
(募集終了・停止中)長崎大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | |
(募集終了・停止中)獨協大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | |
(募集終了・停止中)筑波学院大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ||
(募集終了・停止中)京都先端科学大学 |
✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | |
(募集終了・停止中)金沢大学 |
✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | |
(募集終了・停止中)東北学院大学 |
✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | |
(募集終了・停止中)上智大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | |
(募集終了・停止中)横浜国立大学 |
✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ||
(募集終了・停止中)法政大学 |
✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | |
(募集終了・停止中)同志社女子大学 |
✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | |
(募集終了・停止中)名古屋文化短期大学 |
✔ | ✔ | ✔ | |||
(募集終了・停止中)関西大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
(募集終了・停止中)関西国際大学 |
✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | |
(募集終了・停止中)愛媛大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
(募集終了・停止中)東京音楽大学 | ✔ | ✔ | ||||
(募集終了・停止中)西南女学院大学 | ✔ | ✔ | ✔ | |||
(募集終了・停止中)大阪大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | |
(募集終了・停止中)京都大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | |
(募集終了・停止中)名古屋外国語大学 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | |
(募集終了・停止中)順天堂大学 |
✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ||
(募集終了・停止中)東洋大学 |
✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
(募集終了・停止中)立命館大学/立命館アジア太平洋大学 |
✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
【支援策の内容・問い合わせ先等】
※電子メールを送信する際は、@の前後の【 】を取ってください。
朝日大学 |
私立 | 岐阜県 | |
対象者 | ウクライナ国籍で、生命、身体の安全確保のため修学に支障をきたしている者で、下記のすべてに該当する者 (1)ウクライナの大学又は大学院に在学する者 (2)次の試験を受験しており、合格証書等を提出できる者 ・日本語能力試験のN2以上に合格していることを証明する「日本語能力試験認定結果及び成績に関する証明書」を提出できる者 ・日本留学試験の日本語(読解、聴解及び聴読解の合計)で200点以上得点したことを証明する「成績通知書」のコピー又は「成績確認書」を提出できる者 ・BJTビジネス日本語能力テスト・JLRT聴読解テスト(筆記テスト)において400点以上得点したことを証明する「成績認定書」が提出できる者 |
||
受入支援 | 次の学部学科に2023年4月入学の正規生として受け入れ ・法学部 法学科 若干名 ・経営学部 経営学科 若干名 ・保健医療学部 健康スポーツ科学科 若干名 |
||
学費支援 | 学費全学免除 | ||
住居支援 | 本学宿舎の無償提供及び光熱費の免除、生活関連用品の貸与 | ||
生活支援 | 本学附属病院にて受診の場合医療費の補助あり | ||
その他の支援 | 学生保障制度(保険)加入の全額補助 | ||
連絡先担当部署:入試広報課 電話番号:058-329-1008 E-mail:nyuusi【@】alice.asahi-u.ac.jp |
千葉工業大学 |
私立 | 千葉県 | |
対象者 | 【大学院・修士課程】 *次の条件をすべて満たす者 1.ウクライナ情勢の悪化に伴い、学ぶ場や研究する場を確保することができなくなった者 2.ウクライナ国籍を有し、大学を卒業した者または2023年3月31日までに卒業見込みの者 3.キーウ国立工科大学、オスレ・ホンチャルド・ドニプロ国立大学及びドニプロ国立大学に避難しているプリャゾフスキー州立工科大学の学生で、同大学の推薦を受けた者 4.日本語または英語が堪能で、いずれかの言語で授業および研究指導が受けられる者 (受け入れ専攻等については、指導教員とのマッチングを重視する。) |
||
受入支援 | ・正規留学生としての受入(全体で5名程度) ・2023年度の春入学(4月)または2023年度の秋入学(9月) |
||
学費支援 | 入学金および授業料を全額免除 | ||
住居支援 | 本学学生寮を無償提供 (入寮費、寮費、食費、光熱費を免除) |
||
生活支援 | 在学中の生活費として月額5万円を支給 | ||
その他の支援 | ・入学試験検定料を免除 ・その他、状況に応じた支援を検討中 |
||
連絡先担当部署:教学センター国際交流担当 電話番号:047-478-0245 E-mail:kouryu-stf【@】p.chibakoudai.jp URL:https://www.it-chiba.ac.jp/ |
専修大学 |
私立 | 東京都/神奈川県 | |
対象者 | ロシアによる軍事侵攻以降に日本に避難し、日本において日本語の学修を希望する学生(学部生・大学院生)また、すでに日本に避難している方で、学部生・大学院生でない方でも、受講に興味のある方。 | ||
受入支援 | 日本語・日本事情プログラム(冬期)に2名受入れ。 | ||
学費支援 | 日本語・日本事情プログラム(冬期)の参加費免除。 | ||
住居支援 | 国際交流会館の無償提供。 | ||
生活支援 | 滞在先光熱費の免除。 | ||
その他の支援 | 学内施設利用(図書館、情報科学センター等) | ||
連絡先担当部署:国際交流事務課 電話番号:044-911-1250 E-mail:su_ukraine【@】acc.senshu-u.ac.jp |
九州共立大学 | 私立 | 福岡県 | |
対象者 | ロシアの侵攻によりウクライナから出国して日本に避難したウクライナ国籍の大学在学生(学部生、大学院生) | ||
受入支援 | 共通教育支援室または国際交流ボランティアによる日本語教育プログラムを受講したうえで、受講後に到来する編入学生の入学時期に編入学生として受け入れます。 | ||
学費支援 | 学納金全額免除 | ||
住居支援 | 男子野球部専用寮(福秀寮)の無償提供 女子部活生寮(藤原寮)の無償提供 |
||
生活支援 |
男子野球部専用寮(福秀寮)・・・月額30,000円 【支給基準】 |
||
その他の支援 | ・日本語教育プログラムの受講料全額免除 ・学研災保険附帯学総保険(インバウンド保険)の保険料全額補助 |
||
遠隔授業の提供 | 一般在学生に準じます。 | ||
連絡先担当部署:キャリア支援課 電話番号:093-693-3443 E-mail:gakusei【@】kyukyo-u.ac.jp |
九州女子大学 | 私立 | 福岡県 | |
対象者 | ロシアの侵略によりウクライナから出国して日本に避難したウクライナ国籍の大学在学生(学部生) | ||
受入支援 | 共通教育支援室または国際交流ボランティアによる日本語教育プログラムを受講したうえで、受講後に到来する編入学生の入学時期に編入学生として受け入れる | ||
学費支援 | 学納金全額免除 | ||
住居支援 | 女子寮(折尾マンション)の無償提供 | ||
生活支援 | 女子寮(折尾マンション)・・・月額50,000円(支給基準あり) 【支給基準】 ■家族等からの仕送りが望めず、食費および日用品購入費の支援を希望する学生に支給する ■3カ月ごとに50,000円×3カ月分を支給する ■支援学生本人の銀行口座に振り込み支給する ■最長4年間の支援を予定するが、2年目以降は改めて毎年度の申請を必要とする ■日本を出国した場合は即時支給を停止する |
||
その他の支援 | 日本語教育プログラムの受講料全額免除 外国人留学生向け学研災付帯学生生活総合保険(インバウンド付帯学総)の保険料全額補助 |
||
遠隔授業の提供 | 一般学生に準ずる | ||
連絡先担当部署:九州女子大学 キャリア支援課 電話番号:093-693-3087 E-mail:gakuseika【@】kwuc.ac.jp URL:www.kwuc.ac.jp |
福井県立大学 |
公立 | 福井県 | |
対象者 | ・外国人留学生(学部生) 受験資格:日本留学試験を受験または出願している者 ・外国人留学生(大学院生) ※科目等履修生、聴講生としての受入れも可能(授業は日本語で行われます。) |
||
学費支援 | 入学料、授業料の減免 | ||
その他の支援 | 日本語学習支援、学生チューターの配置 | ||
連絡先担当部署:入試企画室 電話番号:0776-61-6000 E-mail:nyusi【@】fpu.ac.jp |
埼玉大学 |
国立 | 埼玉県 | |
対象者 | ①ウクライナにある埼玉大学との大学間交流協定校に在学する学生 ②埼玉県におけるウクライナからの受入避難民 |
||
受入支援 | ①ポルタワ国立教育大学:2名 ②若干名 |
||
学費支援 | ①検定料、入学料及び授業料の免除 | ||
住居支援 | ①埼玉県より公営住宅を無償提供 | ||
生活支援 | ①生活一時金16万円、生活支援金92,000円/月(令和5年3月まで) | ||
その他の支援 | ①渡航費(実費相当額、往復で30万円を上限とする) ②日本語学習支援(単位付与なし, 2022年10月受入予定で準備中) |
||
連絡先担当部署:学務部留学・国際交流課 電話番号:048-858-3908 E-mail:kokusai【@】gr.saitama-u.ac.jp URL:http://www.saitama-u.ac.jp/news_archives/2022-0620-0931-16.html |
沖縄科学技術大学院大学 |
私立 | 沖縄県 | |
対象者 | 国内外の大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校 (専攻科)を2 年以内に卒業見込みの者、又は卒業した者。在学者は在籍している教育機関の承認が必須です。また、 出願者の研究内容や学歴が希望する研究ユニットに適している必要があります。 | ||
受入支援 | 本学では、ウクライナの学生を含む他大学生向けに、リサーチインターンシッププログラムを実施しています。期間中は希望する研究室で教員の指導のもと最先端機器を利用しながら研究に取り組むことができます。通常の選考は年2回おこなわれますが、ウクライナの学生からの出願は随時受け付けております。 | ||
学費支援 | 授業料不要 | ||
住居支援 | リサーチインターンシップ期間中におけるキャンパス内外の宿舎の提供 | ||
生活支援 | 無料巡回「OISTシャトルバス」 | ||
その他の支援 | 実習手当:日額2,400円(土日祝日を除く) 往復航空券 ビザ取得支援 |
||
遠隔授業の提供 | 取扱いなし | ||
連絡先担当部署:研究科 学外エンゲージメントセクション 電話番号:お問い合わせはメールのみの受付となります。 E-mail:admissions【@】oist.jp URL:https://admissions.oist.jp/ja/oist-research-internship-program-description |
東京都市大学 |
私立 | 東京都 | |
対象者 | 学部生、大学院生 | ||
受入支援 | ウクライナの協定大学からの学生(学部/大学院)の受入れ (ⅰ)交換留学生(学部、大学院)最大10名の受入れ(9月下旬) (ⅱ)大学院生の授業料減免 (ⅲ)大学院奨学生2~3名の受入れ(2023年9月) |
||
学費支援 | (ⅰ) 履修料免除 (ⅱ) 入学金及び授業料減免 (ⅲ) 年額100万円の奨学金給費、入学金及び授業料の全額免除、国際学生寮無償提供 |
||
住居支援 | (ⅰ) キャンパス内ゲストハウス、または、国際学生寮の提供、企業社宅等のあっせん (ⅱ) キャンパス内ゲストハウス、または、国際学生寮の提供、企業社宅等のあっせん (ⅲ) 国際学生寮無償提供 |
||
生活支援 | (ⅲ)奨学金100万円/年間を給費。修士課程+博士課程の最大5年間。 | ||
遠隔授業の提供 | 日本語講座を渡航前からオンラインで実施 | ||
連絡先担当部署:留学生支援センター 電話番号:03-6809-7473 E-mail:internationalstudents【@】tcu.ac.jp |
群馬大学 |
国立 | 群馬県 | |
対象者 | ウクライナの学生(学部生、大学院生)、研究者等 | ||
受入支援 | 在日ウクライナ大使館との連携による受け入れ | ||
学費支援 | 検定料、入学料、授業料の免除 | ||
住居支援 | 国際交流会館の無償貸与、寄宿料の免除 | ||
生活支援 | 渡航費、一時金、生活費、住居費等の支援 | ||
その他の支援 | 日本語学習支援、カウンセリング | ||
遠隔授業の提供 | 検討中 | ||
連絡先担当部署:学務部国際課 電話番号:027-220-7625 E-mail:gu-ukuraine【@】jimu.gunma-u.ac.jp |
成蹊大学 |
私立 | 東京都 | |
対象者 | 日本語が話せる又は日本語を勉強中のウクライナの学生(学部生、大学院生) | ||
受入支援 | 聴講生及び研究生としての受入。 | ||
学費支援 | 一切免除。 | ||
その他の支援 | 教科書等費用は、大学が実施する寄付金等で提供する予定。 | ||
連絡先担当部署:学長室総合企画課 電話番号:0422-37-3531 E-mail:kikaku【@】jim.seikei.ac.jp URL:https://www.seikei.ac.jp/university/news_topics/2022/12689.html |
国際医療福祉大学成田キャンパス |
私立 | 千葉県 | |
対象者 | 【医学部医学科】 1.30歳以下(2023年4月1日時点で) 2.ウクライナの国立医科大学に在籍中で、成績優秀(学年上位20位)の者で、かつ大使館または大学からの推薦を受けた者 3.英語による医学部の授業に適応できる能力。原則としてIELTS 6.0 もしくはそれと同等の資格 【成田看護学部または保健医療学部の看護、理学療法、作業療法、言語聴覚、放射線・情報科、医学検査の各学科】 1.30歳以下(2023年4月1日時点で) 2.高等学校卒業以上もしくは同等の者 3.入学するにあたり適切な日本語能力。原則としてJLPT N2もしくはそれと同等の資格 |
||
受入支援 | 【医学部医学科】2023~25年度入学で毎年2名以内 【成田看護学部または保健医療学部の看護、理学療法、作業療法、言語聴覚、放射線・情報科、医学検査の各学科】2023~25年度入学で毎年計10名以内 |
||
学費支援 | 【医学部医学科】学費、教材費など6年間で2057万円 【成田看護学部または保健医療学部の看護、理学療法、作業療法、言語聴覚、放射線・情報科、医学検査の各学科】学費、教材費など4年間で712万円 |
||
住居支援 | 【医学部医学科】住居費 6年間で144万円分(大学が住居提供) 【成田看護学部または保健医療学部の看護、理学療法、作業療法、言語聴覚、放射線・情報科、医学検査の各学科】住居費 4年間で96万円(大学が住居提供) |
||
生活支援 | 【医学部医学科】生活費、食費(朝・夕食) 6年間で792万円 【成田看護学部または保健医療学部の看護、理学療法、作業療法、言語聴覚、放射線・情報科、医学検査の各学科】生活費 4年間で288万円 |
||
その他の支援 | 【医学部医学科】 【成田看護学部または保健医療学部の看護、理学療法、作業療法、言語聴覚、放射線・情報科、医学検査の各学科】 ・交通費(住居と大学間)※必要に応じて ・入学するにあたり、日本語の準備教育が必要な者は留学生別科にて日本語教育を受けることができる。留学生別科での修学期間中も奨学金を支給する。 |
||
連絡先担当部署:国際医療福祉大学 東京事務所 総務企画部 電話番号:+81 3 3475 5062 E-mail:press【@】iuhw.ac.jp |
龍谷大学 |
私立 | 京都府 | |
対象者 | ロシアによるウクライナ侵攻で影響を受けている学生 | ||
受入支援 | ウクライナの学生を日本語を学ぶ留学生別科生として2022年度後期より10名を上限に受け入れ | ||
学費支援 | 受験料、入学費、学費の免除 | ||
住居支援 | 宿舎の無償提供(京都市による協力) | ||
生活支援 | 生活費の援助(本学独自の奨学金や日本政府・学外の財団等からの支援を適用予定) | ||
その他の支援 | 日本語の授業の提供(無償)、就職を希望する留学生に就職先の斡旋、学内外におけるアルバイト先の斡旋、本学学生による生活面のサポート | ||
連絡先担当部署:グローバル教育推進センター事務部 電話番号:075-645-7898 E-mail:r-globe【@】ad.ryukoku.ac.jp |
静岡大学 |
国立 | 静岡県 | |
対象者 | ウクライナにある静岡大学との大学間交流協定校に在学する学生(学部生・大学院生) ・タラス・シェフチェンコ・キーウ国立工業大学 ・ウクライナ国立技術大学 |
||
受入支援 | 交換留学プログラムの枠組みを使った受け入れ | ||
学費支援 | 授業料免除 | ||
住居支援 | 大学の留学生寮又は県営・市営住宅の無償提供 | ||
生活支援 | 月額7万円の生活支援金 | ||
その他の支援 | 渡航費(30万円まで)、国内交通費(1万円)及び一時金(5万円) | ||
連絡先担当部署:静岡大学学務部国際課 電話番号:054-238-4996 E-mail:int-general【@】adb.shizuoka.ac.jp |
茨城キリスト教大学 |
私立 | 茨城県 | |
対象者 | 協定校リヴィウ国立大学の学生 | ||
受入支援 | 4名受入れ | ||
学費支援 | 学費全額免除 | ||
住居支援 | 学生寮の無償提供 | ||
生活支援 | 外国人留学生への学園奨学金給付 | ||
その他の支援 | ウクライナ人留学生経済支援のための学内募金活動 | ||
連絡先担当部署:地域・国際交流センター 電話番号:0294-52-3215(代) E-mail:c4intoff【@】icc.ac.jp |
東京都立大学 |
公立 | 東京都 | |
対象者 | ウクライナの大学に在籍し、本学が開講する授業の履修を希望する方 | ||
受入支援 | 受入期間や受講希望科目については、個別に相談に乗り、学生にとって最適なサポートを行います。 | ||
学費支援 | 本学が実施する授業の提供(授業料は不徴収) | ||
住居支援 | 本学宿舎を無償で貸与 | ||
その他の支援 | カウンセリングなど | ||
連絡先担当部署:東京都立大学管理部国際課 電話番号:042-677-3003 E-mail:ー |
国際教養大学 |
公立 | 秋田県 | |
対象者 | ウクライナカトリック大学(UCU)が、ロシアによる武力侵攻の影響を受け離散した学生の修学の支援することを目的とした遠隔授業プラットフォーム「UCUオープンユニバーシティ・イニシアチブ」に参加する学生が対象 | ||
遠隔授業の提供 | ・2022年春学期に開講している「機械学習とビッグデータ」をオンライン開講し、「UCUオープンユニバーシティ・イニシアチブ」上で公開し、希望者に提供している。 ・2022年春学期に開講している「詩的プログラミング」を「UCUオープンユニバーシティ・イニシアチブ」用に再編し、希望者に提供している。 |
||
連絡先担当部署:企画課 企画チーム 電話番号:018-886-5812 E-mail:aiuip【@】aiu.ac.jp URL:ー |
国際基督教大学 |
私立 | 東京都 | |
対象者 | ウクライナの大学に籍を置く現役学部生 ウクライナ国籍保持者及び難民等本国への帰還が困難な外国人在留者 2月24日以降にウクライナを出国して周辺国等にいる方及び及び国内に留まる方 日本語を学習中・学習経験のある方 日本語または英語が堪能で、いずれかの言語で大学の授業が受けられる方 |
||
受入支援 | パスウェイズジャパン、日本国際基督教大学財団と協力の上、聴講生として5名の受入れ。(現在選考中。確定次第来日予定) | ||
学費支援 | 聴講料を支給 | ||
住居支援 | キャンパス内の住居を支給 | ||
生活支援 | 生活費を支給 | ||
その他の支援 | 日本への渡航費を支給 | ||
連絡先担当部署:パブリックリレーションズ 電話番号:0422-33-3040 E-mail:pro【@】icu.ac.jp |
日本経済大学 |
私立 | 福岡県 | |
対象者 | ウクライナの学生 | ||
受入支援 | 68名の学部生を受け入れ済み | ||
学費支援 | 22年度学費全額免除。 | ||
住居支援 | 学生寮を提供。22年度寮費全額免除。 | ||
生活支援 | 支援金の給付。食事提供。 | ||
その他の支援 | インターネット、海外旅行保険等、提供。 | ||
連絡先担当部署:国際部 電話番号:092-921-9827 E-mail:matsuzaki【@】fk.jue.ac.jp |
三条市立大学 |
公立 | 新潟県 | |
対象者 | ウクライナの学生 | ||
受入支援 | 避難大学生の専攻分野に係る本学1、2年次開講科目の受講許可 | ||
連絡先担当部署:学務課 電話番号:0256-47-5120 E-mail:gakumu【@】sanjo-u.ac.jp |
滋賀大学 | 国立 | 滋賀県 | |
対象者 | 学部生、大学院生 | ||
その他の支援 | 本学教員主導によるウクライナ避難民の子供へ、絵本とメッセージを送るプロジェクトを学生、地元金融機関と連携し、継続して実施している。今後、これを拡充し大学生向けに専門書等を送ることや、さらにオンライン教材コンテンツの作成・提供、国費留学生としての学生の受け入れ等、支援策を拡充することを検討している。 | ||
連絡先担当部署:滋賀大学国際交流課 電話番号:0749-27-7521 E-mail:kokusaikou-c【@】biwako.shiga-u.ac.jp |
東京外国語大学 | 国立 | 東京都 | |
対象者 | ウクライナ現地在住または近隣諸国に退避中の日本研究学生 | ||
その他の支援 | オンライン学生交流企画(5月中旬から開始予定) | ||
遠隔授業の提供 | ・(募集を終了しています。)オンラインによる日本語講座の開講(4月20日締め切り、5月27日~9月9日開講)。受講を希望するウクライナ学生への支援(受講料本学負担)。 ・オンデマンド日本語学習教材、言語モジュール(オンライン学習サイト)、JPLANG(E-Learning日本語教育教材)による日本語学習に関する情報提供や日本語学習者への支援。 |
||
連絡先担当部署:国際化拠点室 電話番号:042-330-5868 E-mail:kokusai-kyoten【@】tufs.ac.jp |
芝浦工業大学 | 私立 | 東京都 | |
対象者 | 協定校ウクライナ・キーウ国立工科大学学生の希望者全員へ単位認定付きでオンラインによるライブ授業を提供(学部、大学院生) | ||
受入支援 | オンライン授業にて受入(*遠隔授業の提供の項目参照) | ||
学費支援 | 授業料相当額全額免除 (*遠隔授業の提供の項目参照) | ||
その他の支援 | 寄付(募金箱設置、寄付口座開設)2022年4月7日 ~2022年5月31日 | ||
遠隔授業の提供 | 2022年度前期に英語による開講科目(250科目以上)を同大学学生に公開し、希望者全員にオンライン(ライブ)授業を提供。また、履修要件を満たした学生には単位認定を行う。7人の学生が履修し、今後は検討中。 | ||
連絡先担当部署:国際部 電話番号:03-5859-7140 E-mail:kokusai【@】ow.shibaura-it.ac.jp |
東京大学 | 国立 | 東京都 | |
対象者 | ロシアによるウクライナへの武力侵攻により、学ぶ場や研究する場を安全に確保することができなくなった学生(学部生、大学院生) | ||
受入支援 | 渡日までの支援:渡航費用の実費支給、在留資格の取得支援 | ||
学費支援 | 学費不徴収 | ||
住居支援 | 本学宿舎を無償で貸与等 | ||
生活支援 | 月額8万円(予定) | ||
その他の支援 | カウンセリング、日本語クラスの受講、その他生活支援 | ||
連絡先担当部署:本部国際戦略課 電話番号:ー E-mail:crisis-support.adm【@】gs.mail.u-tokyo.ac.jp URL:https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/z1311_00077.html |
東北大学 | 国立 | 宮城県 | |
対象者 | 学習や研究の継続が困難な状況にあるウクライナの学生(学部生、大学院生) | ||
受入支援 | 学生の希望に沿った教育プログラム等を提供可能な場合に受入れ | ||
学費支援 | 学費全額不徴収 | ||
住居支援 | 学生寄宿舎の無償提供 | ||
生活支援 | ウクライナ支援募金による支援金支給 | ||
その他の支援 | 状況・希望に応じて対応 | ||
遠隔授業の提供 | 学生の希望に沿った授業が提供可能な場合 | ||
連絡先担当部署:国際サポートセンター 電話番号:022-795-7834 E-mail:supportoffice【@】grp.tohoku.ac.jp URL:https://sup.bureau.tohoku.ac.jp/supportcenter/ukrainesupport.html |
東京国際大学 | 私立 | 埼玉県 | |
対象者 | ウクライナ国籍の在校生(学部生・大学院生) | ||
学費支援 | 2022年度春学期学費全額免除 | ||
宿舎提供 | 大学宿舎の無償提供 | ||
その他の支援 | 学生団体により学内募金活動 | ||
連絡先担当部署:国際交流課 電話番号:049-234-6029 E-mail:kouryu【@】tiu.ac.jp |
(募集終了・停止中)筑波大学 | 国立 | 茨城県 | |
対象者 | ウクライナの情勢悪化に伴い、学ぶ場や研究する場を確保することができなくなった学生等(非正規生としての受入れ) | ||
受入支援 | 渡航費用(上限 15 万円)を支給、在留資格の取得支援 | ||
学費支援 | 入学料及び授業料は免除 | ||
住居支援 | 学生宿舎の無償貸与 | ||
生活支援 | 生活費として月額 5 万円(予定)を最大 2023 年(令和 5 年)3 月までの間支給(予定) | ||
その他の支援 | チューター配置、カウンセリング、日本語学習プログラムの提供 など | ||
遠隔授業の提供 | ➀オンラインで受講可能な科目の提供、➁授業料は免除 | ||
連絡先担当部署:学生部学生交流課 電話番号:029-853-2214 E-mail:isc-somu【@】un.tsukuba.ac.jp |
(募集終了・停止中)三重大学 | 国立 | 三重県 | |
対象者 | ウクライナ侵攻の影響で,研究の場の確保が困難になったウクライナ人の大学院生 | ||
受入支援 | 大学院生 5名,渡航費の支援(上限30万円) | ||
学費支援 | 授業料等は不徴収 | ||
住居支援 | 宿舎の無償提供 | ||
生活支援 |
月額約8万円を支給 |
||
その他の支援 |
日本語基礎講座 in spring2022が受講可能(申込必要:2022.8.19締切) |
||
連絡先担当部署:三重大学国際・情報部国際交流チーム 電話番号:059-231-9688 E-mail:mie-inbound【@】ab.mie-u.ac.jp URL:https://www.mie-u.ac.jp/international/internationalstudents/folder/index.html |
(募集終了・停止中)東日本国際大学 |
私立 | 福島県 | |
対象者 | ウクライナの学生(留学生別科生) | ||
受入支援 | 5名程度の学生受け入れ | ||
学費支援 | 学費全学免除 | ||
住居支援 | 大学宿舎の無償提供 | ||
連絡先担当部署:副学長・大学事務局長 電話番号:0246-35-0402 E-mail:ntakayuki【@】tonichi-kokusai-u.ac.jp |
(募集終了・停止中)岡山県立大学 |
公立 | 岡山県 | |
対象者 | ウクライナの学生(学部生、大学院生) | ||
受入支援 | 研究生又は科目等履修生として受入れ | ||
学費支援 | 学費不要 | ||
連絡先担当部署:事務局教学課 電話番号:0866-94-9160(日本語で問い合わせください。) E-mail:- URL:https://www.oka-pu.ac.jp/global/global_detail/index/241.html |
(募集終了・停止中)北海道大学 | 国立 | 北海道 | |
対象者 | ロシア軍のウクライナ侵攻に伴い、同国における教育・研究活動の中断を余儀なくされているウクライナ国籍を有する学生(同国の大学院生) | ||
受入支援 | 2023年3月まで研究生等非正規生として受入れ | ||
学費支援 | 全額免除 | ||
住居支援 | 留学生宿舎 | ||
生活支援 | 一定額の支援金支給を予定 | ||
連絡先担当部署:学務部国際交流課 電話番号:- E-mail:dis【@】oia.hokudai.ac.jp |
(募集終了・停止中)秋田大学 |
国立 | 秋田県 | |
対象者 | ・ウクライナ現地在住または近隣諸国に待避中のウクライナの学生 (学部生、大学院生)5名程度 ・前期の授業が4月から始まるので、2023.4.1まで来日できる者が望ましい |
||
受入支援 | 非正規生として受入。英語での受講が可能な授業科目を提供 受け入れ期間は2023.4.1~2024.3.31(※情勢によっては延長の可能性有) |
||
学費支援 | 全額免除 | ||
住居支援 | 留学生宿舎の無償提供 | ||
生活支援 | 生活支援金(月額6万円)の支援 | ||
その他の支援 | 食糧支援 等 | ||
連絡先担当部署:秋田大学国際課 電話番号:018-889-2870 E-mail:kokusai【@】jimu.akita-u.ac.jp |
(募集終了・停止中)中央大学 |
私立 | 東京都 | |
対象者 | ウクライナの学生(学部生、大学院生)。詳細は募集要項を確認して下さい。 | ||
受入支援 | (2023年度4月開始):3名(学部・大学院の計) | ||
学費支援 | 受入れ学部・研究科の学費等相当額の免除 | ||
住居支援 | 国際教育寮の提供(無償) | ||
生活支援 | 生活費として月額8万円を支給 | ||
その他の支援 | 渡航費支援(渡日旅費実費負担)、査証取得手続き支援 | ||
連絡先担当部署:中央大学国際センター 電話番号:042-674-2211 E-mail:inq-grp【@】g.chuo-u.ac.jp |
(募集終了・停止中)多摩美術大学 |
私立 | 東京都 | |
対象者 |
受入身分:2023年度 3年次編入学生・修士課程新入生 ・2023年度美術学部3年次編入学選抜もしくは大学院博士前期課程(修士課程)選抜の出願資格を満たし、合格・入学した者。 |
||
学費支援 | 検定料免除、研究料免除、生活支援金の支給 | ||
生活支援 | カウンセリング、キャリア支援、その他生活全般支援 | ||
連絡先担当部署:多摩美術大学 国際交流センター 電話番号:+81-(0)42-679-5605 E-mail:intl-ex【@】tamabi.ac.jp URL:https://www.tamabi.ac.jp/topics/ukraine/program_2023.htm |
(募集終了・停止中)九州大学 |
国立 | 福岡県 | |
対象者 | ロシア軍によるウクライナ侵攻により、学びや研究を継続することが困難となっている学生(学部生、大学院生) | ||
受入支援 | 渡日までの支援:査証取得手続きサポート、渡航費等の支援 | ||
学費支援 | 不徴収 | ||
住居支援 | 本学宿舎の無償提供(自治体等と連携) | ||
生活支援 | 月額8万円を支給 | ||
その他の支援 | 要望に応じて、日本語クラスが受講可能 | ||
遠隔授業の提供 | (募集を終了しています。) プログラムは以下の3つのパートにより構成される。(使用言語は英語。※日本語クラスを除く) 1.アカデミックコース(テーマ:日本文化や日本社会)2単位 2.日本語授業 1単位 3.本学学生とのオンライン交流 |
||
連絡先担当部署:九州大学国際部 電話番号:092-802-2227 E-mail:intlrhosa【@】jimu.kyushu-u.ac.jp |
(募集終了・停止中)明海大学(浦安キャンパス) |
私立 | 千葉県 | |
対象者 | ウクライナから避難した学生のうち、本学(浦安キャンパス)に通学可能で、日本語学習を希望する者 | ||
受入支援 | 日本語学習を希望する学生を別科日本語研修課程で2022年9月より10名を上限に受入 | ||
学費支援 | 入学金及び授業料の全額免除 | ||
その他の支援 | 学内有料運動施設の利用料無料 | ||
連絡先担当部署:浦安キャンパス学務部学事課(留学支援担当) 電話番号:047-355-5197 E-mail:ryugaku【@】meikai.ac.jp URL:https://www.meikai.ac.jp/department-graduateschool/sjlc/ |
(募集終了・停止中)山形大学 | 国立 | 山形県 | |
対象者 | ロシアによるウクライナへの武力侵攻により、学びや研究の機会が損なわれたウクライナの大学に在籍している学部生または大学院学生 | ||
受入支援 | ・交換留学生として受け入れます。 ・受入人数:2名 ・受入期間:2023年4月~2024年3月 |
||
学費支援 | ・検定料、入学料、授業料を全額免除 | ||
住居支援 | ・国際交流会館を無償で提供 | ||
生活支援 | ・支援金:月額7万円 | ||
その他の支援 | ・渡航費用:旅費実費負担(上限300,000円) ・準備費用:100,000円 |
||
連絡先担当部署:山形大学エンロールメント・マネジメント部国際交流課 電話番号:- E-mail:yu-rgkokusai【@】jm.kj.yamagata-u.ac.jp URL:https://www.yamagata-u.ac.jp/jp/international/step-yu-ukr/ |
(募集終了・停止中)山梨大学 | 国立 | 山梨県 | |
対象者 | ウクライナの大学に在籍する学生(学部生、大学院生)で、ロシアによる軍事侵略により、学習や研究の継続が困難な状況にある者 ※学部生は日本語による授業が受けられる方 | ||
受入支援 | 学生の希望に沿った授業等を提供可能な場合に、6か月以内の期間、学位取得を目的としない非正規生(外国人短期研修生)として5名程度の受入れ | ||
学費支援 | 学費不徴収 | ||
住居支援 | 留学生宿舎の無償貸与 | ||
生活支援 | 生活必需品等の供与 | ||
遠隔授業の提供 | 大学院生を対象にオンライン講義提供(講義動画配信+オンラインディスカッションセッション)(4月中旬から開始,参加者数500名まで)(4月第3週から6月第1週までの8週間のオンラインコースであり、新規受け付けは現在行っていません) | ||
連絡先担当部署:国際部国際企画課 電話番号:055-220-8373 E-mail:kokusai-jimu【@】ml.yamanashi.ac.jp |
(募集終了・停止中)長崎大学 |
国立 | 長崎県 | |
対象者 |
ウクライナ国籍の学生(学部生) ウクライナ国籍の学生(大学院生) |
||
受入支援 |
学部学生 10名程度 大学院生 30名程度 |
||
学費支援 | 入学料や授業料等については,不徴収 | ||
住居支援 | 本学宿舎、寮等を無償で貸与 | ||
生活支援 | 月額5万円を当面1年間支給 | ||
その他の支援 | カウンセリング、希望に応じて,日本語教育プログラムを受講可能 | ||
連絡先担当部署:長崎大学広報戦略本部 電話番号:ー E-mail:ukraine【@】ml.nagasaki-u.ac.jp |
(募集終了・停止中)獨協大学 |
私立 | 埼玉県 | |
対象者 | キーウ国立言語大学の学士課程に在籍する学生 | ||
受入支援 | 非正規生としての受入 | ||
学費支援 | 学費支援を実施 | ||
住居支援 | 本学宿舎への入居を支援 | ||
生活支援 | 修学支援金の支給 | ||
その他の支援 | 学生の状況に応じた支援を検討中 | ||
遠隔授業の提供 | 状況に応じて判断 | ||
連絡先担当部署:国際交流センター 電話番号:048-946-1919 E-mail:a-kokuse【@】stf.dokkyo.ac.jp URL:https://www.dokkyo.ac.jp/information/2022/20220511005364.html |
(募集終了・停止中)筑波学院大学 | 私立 | 茨城県 | |
対象者 | ウクライナ及び、周辺国・地域の学部生(正規生・非正規生としての受け入れ) | ||
受入支援 | 学部正規生および非正規生として3名程の受け入れ、系列校での専門講師による日本語学習支援、学生チューターの配置、ウクライナ支援募金による支援 | ||
学費支援 | 学費全額免除 | ||
生活支援 | 生活費(月額5万円程度)を支給 | ||
その他の支援 | 住居手当(月3万円)を支給 | ||
連絡先担当部署:総務学生部 電話番号:(029)858-4811 E-mail:ukraine@tsukuba-g.ac.jp |
(募集終了・停止中)京都先端科学大学 | 私立 | 京都府 | |
対象者 | 戦争により学びや研究の場を失ったウクライナの学部生、大学院生、研究者 | ||
受入支援 | 選考を通過した応募者は正規学生または短期聴講生のいずれかを選択可 | ||
学費支援 | 入学金及び学費の全額を免除 | ||
住居支援 | 国際学生寮を無償で貸与 | ||
生活支援 | 生活費を教職員の寄付やその他資金により支給 | ||
その他の支援 | 必要に応じ、日本語レッスン、心理カウンセリング、キャリア支援を提供 | ||
連絡先担当部署:京都先端科学大学国際センターウクライナ支援窓口 電話番号:ー E-mail:ukr-support【@】kuas.ac.jp |
(募集終了・停止中)金沢大学 | 国立 | 石川県 | |
対象者 | ロシアによるウクライナへの武力侵攻により、修学する場を安全に確保することができなくなったウクライナの高等教育機関に在籍する学生 | ||
受入支援 | 若干名 | ||
学費支援 | 授業料不徴収 | ||
住居支援 | 宿舎の無償提供(一部自己負担有り) | ||
生活支援 | ・奨学費月額8万円 ・一時支度金5万円 |
||
その他の支援 | 渡航費・国内交通費 | ||
連絡先担当部署:金沢大学国際部国際企画課 電話番号:076-264-5247 E-mail:g-planning【@】adm.kanazawa-u.ac.jp |
(募集終了・停止中)東北学院大学 |
私立 | 宮城県 | |
対象者 | 基礎的な日本語能力を身に付けているウクライナの大学院生または学部生。 | ||
受入支援 | 2022年度は後期(9月~3月)より研究生を4名まで。外国人留学生特別選抜試験に合格した場合、大学院生または学部生として入学可。 | ||
学費支援 | 申請により納付金相当額を給付。研究生の場合、最長2年間。 | ||
住居支援 | 交換留学生用宿舎を提供。申請により家賃相当額を給付。研究生の場合、最長2年間。 | ||
生活支援 | 申請により渡航費及び生活準備金として最大40万円と生活費として最大で月額75000円を給付。研究生の場合、最長2年間。 | ||
その他の支援 | 交換留学生用の日本語講座を提供。 | ||
連絡先担当部署:国際交流課 電話番号:- E-mail:ico【@】mail.tohoku-gakuin.ac.jp |
(募集終了・停止中)上智大学 |
私立 | 東京都 | |
対象者 | ウクライナ侵攻により学びと研究の機会が損なわれたウクライナの学生10名 受入れ身分:ノンディグリー生(日本語講座または英語による専門科目を履修、単位付与あり) |
||
受入支援 | ノンディグリー生10名の受入れ(6月末から開始予定、2023年度春学期まで) | ||
学費支援 | 全額免除 | ||
住居支援 | 上智大学直営寮を無償提供 | ||
生活支援 | 月額8万円(その他、必要に応じて一時金等を支給) | ||
その他の支援 | 生活相談、キャリア・就職相談、メンタルケア、アルバイトの斡旋等 | ||
連絡先担当部署:学事局グローバル教育推進室 電話番号:03-3238-3521 E-mail:overseas-co【@】sophia.ac.jp |
(募集終了・停止中)横浜国立大学 |
国立 | 神奈川県 | |
対象者 |
【募集停止】 ・ウクライナの学士・大学院課程に在学中で、学修を継続できなくなった者 |
||
受入支援 | 学生・研究者を合わせて5名 | ||
学費支援 | 検定料、入学料、授業料は不徴収(学生のみ) | ||
住居支援 | 大学寮への入居を斡旋する(寮費は本人負担) | ||
生活支援 | 月額100,000円を支給 | ||
連絡先担当部署:横浜国立大学ウクライナ支援担当 電話番号:― E-mail: |
(募集終了・停止中)法政大学 |
私立 | 東京都 | |
対象者 | (1) ウクライナより避難した大学生(既卒者も含む) (2) 日本語もしくは英語にて本学授業が受講できる者 |
||
受入支援 | 2022年9月より非正規生として若干名の受入れ | ||
学費支援 | 学費免除 | ||
住居支援 | 借り上げ宿舎提供 | ||
生活支援 | 生活費の支援 | ||
遠隔授業の提供 | オンラインで提供可能な科目について可 | ||
連絡先担当部署:グローバル教育センター事務部国際交流課 電話番号:03-3264-9281 E-mail:ic【@】hosei.ac.jp |
(募集終了・停止中)同志社女子大学 |
私立 | 京都府 | |
対象者 | 同志社女子大学では、ロシア軍によるウクライナ侵攻により、学びを継続することが困難となっているウクライナの大学等の女子学生を受入れ、学びを続けるための環境の提供および生活支援等を行います。 | ||
受入支援 | 学生の希望を踏まえ、本学の制度にもとづいた受入れ | ||
学費支援 | 学生納付金、Japanese Studies Program参加費、科目等履修生受講料等は不徴収 | ||
住居支援 | 本学が契約する留学生寮または本学の学生寮 | ||
生活支援 | 寮費は不徴収 | ||
その他の支援 | 日本への渡航費の補助 | ||
連絡先担当部署:国際課 電話番号:- E-mail:kokusa-t【@】dwc.doshisha.ac.jp |
(募集終了・停止中)名古屋文化短期大学 |
私立 | 愛知県 | |
対象者 | 名古屋地区に避難中のウクライナの学生(学部生) | ||
受入支援 | 学部生2名の受け入れ(到着学期から開始) | ||
学費支援 | 学費全額免除 | ||
その他の支援 | ウクライナ語によるカウンセリング、日本語学習(検討中) | ||
連絡先担当部署:国際センター 電話番号:052-931-7112 E-mail:t-makino【@】yamadagakuen.ac.jp |
(募集終了・停止中)関西大学 |
私立 | 大阪府 | |
対象者 | ウクライナの学生(学部生、大学院生) | ||
受入支援 | 特別聴講学生5~10名程度 | ||
学費支援 | 学費免除 | ||
住居支援 | 日本における生活拠点となる宿舎提供支援 | ||
生活支援 | 自治体等との連携による各種生活支援 | ||
その他の支援 | 自治体等との連携による各種行政サービスの利用及びコミュニティ参画支援。 | ||
遠隔授業の提供 | JV-Campusを含む遠隔授業 | ||
連絡先担当部署:関西大学 ウクライナ支援チーム 電話番号:ー E-mail:ukr_support【@】ml.kandai.jp URL:https://www.kansai-u.ac.jp/ja/about/pr/important_news/2022/06/post_66560.html |
(募集終了・停止中)関西国際大学 |
私立 | 兵庫県 | |
対象者 | ウクライナ学部生 | ||
受入支援 | 在留資格変更許可申請 | ||
学費支援 | 授業料減免 | ||
住居支援 | 独立行政法人日本学生支援機構兵庫国際交流会館等への入居支援 | ||
その他の支援 | 日本語教育 キャリア支援 | ||
遠隔授業の提供 | 検討中 | ||
連絡先担当部署:渉外部国際交流課 電話番号:078-341-6060 E-mail:issc【@】kuins.ac.jp |
(募集終了・停止中)愛媛大学 |
国立 | 愛媛県 | |
対象者 | 日本語または英語が話せるウクライナの学生(学部生、大学院生)・研究者 | ||
受入支援 | 非正規生または外国人客員研究員としての受入れ、在留資格の取得支援 | ||
学費支援 | 入学料及び授業料は免除 | ||
住居支援 | 宿舎の提供 | ||
生活支援 | 自治体等との連携による各種生活支援 | ||
その他の支援 | 日本語授業、留学生就職促進教育プログラムの一部を受講可能 | ||
遠隔授業の提供 | 日本語授業をはじめオンラインで受講可能な科目の提供 | ||
連絡先担当部署:国際連携課国際支援チーム 電話番号:089-927-8966 E-mail:kokuki【@】stu.ehime-u.ac.jp |
(募集終了・停止中)東京音楽大学 |
私立 | 東京都 | |
対象者 | ウクライナの学生(音楽専攻者) | ||
受入支援 | 学部生1名の受入れ。 | ||
学費支援 | 入学金・学費全額免除 | ||
連絡先担当部署:国際交流センター 電話番号:03-6455-2760 E-mail:study_abroad【@】tokyo-ondai.ac.jp |
(募集終了・停止中)西南女学院大学 |
私立 | 福岡県 | |
対象者 | ウクライナからの避難民である学生 | ||
受入支援 | 科目等履修生2人の受入れ(2022年4月から) | ||
学費支援 | 選考料及び科目等履修料免除 | ||
生活支援 | ウクライナ学生支援募金の実施(西南女学院大学に在籍する学生のための募金を学内外に呼びかけ、集まった支援金は全額を生活費にあてる) | ||
連絡先担当部署:西南女学院法人本部 電話番号:093(583)5033 E-mail:soumu【@】seinan-jo.ac.jp |
(募集終了・停止中)大阪大学 |
国立 | 大阪府 | |
対象者 | ・これまでに本学に在籍したことがある学生 ・現在、協定校(タラス・シェフチェンコ記念キーウ(キエフ)国立大学)に在籍している学生(所属の学部・研究科は問わない) |
||
受入支援 | 非正規生として受入れ | ||
学費支援 | 学費免除 | ||
住居支援 | 大学宿舎の無償提供 | ||
生活支援 | 生活費支援 | ||
その他の支援 | 渡航支援、チューター配置 | ||
連絡先担当部署:国際部国際学生交流課 電話番号:06-6879-4026 E-mail:ouassist【@】ml.office.osaka-u.ac.jp |
(募集終了・停止中)京都大学 |
国立 | 京都府 | |
対象者 | 本学の学術交流協定校(キーウ工科大学、タラス・シェフチェンコ記念キーウ国立大学)の学生(学部生及び大学院生)のみ | ||
受入支援 | 非正規生として受入れ | ||
学費支援 | 授業料等の学費を免除 | ||
住居支援 | 宿舎の無償提供 | ||
生活支援 | 奨学金給付等の経済支援を行う。 | ||
その他の支援 | 生活物資等の支援を行う | ||
連絡先担当部署:国際・共通教育推進部留学生支援課 電話番号:ー E-mail:support_ukraine【@】mail2.adm.kyoto-u.ac.jp |
(募集終了・停止中)名古屋外国語大学 |
私立 | 愛知県 | |
対象者 | ウクライナの学部学生及び大学院生 | ||
受入支援 | 学生2名受入れ | ||
学費支援 | 学費免除 | ||
住居支援 | 寮の部屋を無料で提供 | ||
生活支援 | 1月6万円の奨学金付与 | ||
その他の支援 | PC1台無償貸与 | ||
連絡先担当部署:国際交流部 電話番号:0561-75-1756 E-mail:incoming_gg【@】nufs.ac.jp URL:ー |
(募集終了・停止中)順天堂大学 |
私立 | 東京都 | |
対象者 | ロシアによるウクライナへの軍事侵攻により、教育や研究の機会を安全に確保することができなくなった学生・研修医・研究者 | ||
受入支援 | 渡日までの支援:渡航費用の実費支給、在留資格の取得支援 | ||
学費支援 | 学費不徴収 | ||
住居支援 | 本学宿舎を無償提供 | ||
生活支援 | 月額6万円を支給 | ||
連絡先担当部署:国際交流センター 電話番号:ー E-mail:juic【@】juntendo.ac.jp |
(募集終了・停止中)東洋大学 |
私立 |
東京都・埼玉県 群馬県 |
|
対象者 | 協定3大学からの交換留学生(学部生、大学院生) ①タラス・シェフチェンコ記念キーウ国立大学 ②ボリス・グリンチェンコ記念キーウ市立大学 ③国立航空大学 |
協定3大学の研究者等受入 ①タラス・シェフチェンコ記念キーウ国立大学 ②ボリス・グリンチェンコ記念キーウ市立大学 ③国立航空大学 |
|
受入支援 | 各大学から4名、計12名の学生(学部生、大学院生)の受入れ(5月上旬から開始予定) | 協定3大学及び大使館推薦の5名の研究者受入れ | |
学費支援 | 全額免除(100~133.5万円)*受入学部等により異なる | ー | |
住居支援 | 大学宿舎の無償提供・平日2食付き(年間124.8万円+寝具レンタル2.8万円) | ||
生活支援 | 入国時一時金10万円/生活費年額48万円 | ||
その他の支援 | ・日本までの航空券及び日本入国時の防疫措置対応に伴う費用航空運賃(ポーランドー日本)片道15万円/ホテル滞在費等10.6万円 ・学生支援基金の設立。 |
・日本までの航空券及び日本入国時の防疫措置対応に伴う費用:航空運賃(ポーランドー日本)片道15万円/ホテル滞在費等10.6万円 ・研究費: 50万円 |
|
遠隔授業の提供 | 日本語学習者向けオンデマンド教材の提供 | ||
連絡先担当部署:国際部国際課 電話番号:03-3945-8534(八町)・8962(根岸) E-mail:ml-sgu【@】toyo.jp URL:https://www.toyo.ac.jp/news/international-exchange/ukraine/ |
(募集終了・停止中)立命館大学/立命館アジア太平洋大学 |
私立 |
京都府・滋賀県 大阪府・大分県 |
|
対象者 | ウクライナおよび周辺国・地域の学生 | ||
受入支援 | ・自治体による避難民受入への協力 ・非正規生としての受入 |
||
学費支援 | 学費免除を検討中 | ||
住居支援 | 国際寮での受入(無償) | ||
生活支援 | 生活費支援(月額10万円程度)を検討中 | ||
その他の支援 | ・交流プログラム ・日本語学習の支援 ・ウクライナ避難民のための募金活動 |
||
遠隔授業の提供 | オンライン科目の提供を検討中 | ||
連絡先担当部署:総務課 電話番号:075-813-8137 E-mail:somu1101【@】st.ritsumei.ac.jp URL:【立命館大学】http://www.ritsumei.ac.jp/ 【立命館アジア太平洋大学】 https://www.apu.ac.jp/home/ |
【本件に関する問い合わせ先】
独立行政法人 日本学生支援機構
留学生事業部 留学情報課 企画調査係
03-5520-6111
survey【@】jasso.go.jp