最終更新日 :2025/05/22
きたさとだいがく
北里大学 /Kitasato University
東京都 青森県 神奈川県
私立
建学の精神
北里大学は、世界的な細菌学者であり、我が国の近代医学と衛生行政の発展に多大な貢献を果たした北里柴三郎を学祖と仰ぎ、1962年に北里研究所創立50周年を記念して創設されました。
北里柴三郎の業績は、「科学者としての真の学問追求」「社会事業家としての国創」「教育者としての人材育成」に集約されます。北里は、常々、「事を処してパイオニアたれ。人に交わって恩を思え。そして叡智をもって実学の人として、不撓不屈の精神を貫け。」と門下生に説いていました。北里大学は、北里が成した学統を受け継ぎ、北里が顕現した「開拓」「報恩」「叡智と実践」「不撓不屈」を建学の精神としています。
特色
生命科学の総合大学 科学が進歩するほど、「生命」は一つの解答を与えてくれると同時に、その向こうにさらに神秘的な姿や不思議な世界を垣間見せてくれる。
北里大学では、この底知れない奥行きと深さをもつ生命現象を解明するために、
1. 生命科学の基礎的研究を行う分野(理学部)
2. 動植物と環境に関する分野(獣医学部、海洋生命科学部)
3. 人間の生命と健康に関する分野(薬学部、医学部、看護学部、医療衛生学部、健康科学部)4. データを読み解き、未来の課題を見つける分野(未来工学部) の4つのフィールドから総合的にアプローチ。北里大学の9学部18学科(大学院7研究科1学府)と、併設校である北里大学保健衛生専門学院および北里大学看護専門学校の有機的な「知」のネットワークで、生命科学のフロンティアを一歩ずつ切り拓いています。
学びの4本柱 生命科学のパイオニアとして、有為な人材を育成し、教育研究の成果を社会に還元するために、4つの学びを柱としています。
・チーム医療教育プログラム
4学部と2専門学校において、14に及ぶ医療専門職を育成する本学の特徴をいかし、チーム医療教育を推進しています。 なかでも1100名の学生が集結し、医療の在り方を議論する「チーム医療演習」は外部からも評価されています。
・感染制御の教育・研究
北里柴三郎の実学の精神を重んじ、世界の感染症の制圧をもって人類に貢献できる人材育成に努め、その教育・研究を精力的に進めています。
・農医連携の教育・研究
農と医の視点と知識を養い、健康・環境・食をめぐる現代的課題の解決を目標とする農医連携の教育・研究を推進しています。2015年、北里大学メディカルセンターでは盲導犬による動物介在療法もスタートしています。
・大学附属病院との連携による臨床教育・研究
さまざまな設備・機器を有する3つの附属病院で実践スキルを培うことができます。2017年に誕生した「臨床教育研究棟」で一層充実した教育・研究を展開しています。
基本情報
- 奨学金制度
- 無
- 授業料減免制度
- 有(一部の留学生のみ対象)
- (特記事項)
- 獣医学系研究科外国人留学生特別選抜入試合格者のうち、成績上位者に対して学費の減免制度がございます。詳細は、奨学金・学費減免制度等検索ページよりご確認ください。
- 住居支援
-
学生寮の提供 : 無 学生寮の提供以外の支援 : 無 - お祈り専用の部屋有無
- 無
- 学食等で宗教に配慮した食事の提供がされている
- 無
学部・学群
博士
- 薬学研究科 | 薬科学専攻 薬科学履修コース
- 薬学研究科 | 薬科学専攻 臨床統計学履修コース
- 薬学研究科 | 薬科学専攻 医薬開発学履修コース
- 獣医学系研究科 | 獣医学専攻
- 獣医学系研究科 | 動物資源科学専攻
- 海洋生命科学研究科 | 海洋生命科学専攻
- 理学研究科 | 分子科学専攻
- 理学研究科 | 生物科学専攻
- 医療系研究科 | 医学専攻
- 感染制御科学府 | 感染制御科学専攻