日本留学プロモーションビデオ
Study in Japan Virtual Fair 20203
Study in Japan Fair Channel
日本留学 Link
日本留学 FAQ
Student Guide to Japan 2023-2024 日本留学生希望者必読ガイド
日本留学奨学金パンフレット2023-2024
Study in Japan Global Network Project
Overseas Offices
jv-campus
JASSO Korea
JASSO Thailand

本サイトは文部科学省及び外務省の協力の下、(独)日本学生支援機構が運営する政府公認の日本留学情報サイトです。詳細はこちら

文字サイズ
CONTACT 印刷用PDF

令和3年度私費外国人留学生生活実態調査概要

令和4年9月公表
独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)

令和3年度私費外国人留学生生活実態調査概要

独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)は、文部科学省との緊密な連携の下に、学生支援を先導する中核機関として、奨学金貸与事業や留学生支援事業及び学生生活支援事業を総合的に実施し、次代の社会を担う豊かな人間性を備えた創造的な人材を育成するとともに、国際理解・交流の推進を図ることを目指しています。

令和3年5月1日現在、我が国で学んでいる外国人留学生数は、大学等の高等教育機関では、201,877人、日本語教育機関では、40,567人となっています(JASSO調べ)。
 
本機構では、令和4年1月~3月に、我が国の大学(大学院を含む。)、短期大学、専修学校(専門課程)、準備教育機関及び日本語教育機関に在籍する私費外国人留学生(9,000人)を対象に生活実態調査を実施しました。

調査の目的と方法

1.調査目的

この調査は、我が国で学ぶ私費外国人留学生の標準的な生活の状況を把握するとともに、経済的な実状等を明らかにすることにより、独立行政法人日本学生支援機構が実施する私費外国人留学生に対する各種の支援事業を改善、充実を図るための基礎資料として活用することを目的とした。

2.調査対象

我が国の大学(大学院を含む。)、短期大学、専修学校(専門課程)、準備教育課程を設置する教育施設(以下「準備教育課程」という)及び日本語教育機関(以下「大学等」という。)に在籍する私費外国人留学生を対象とし、国費外国人留学生、外国政府が派遣する政府派遣留学生及び在籍期間が1年未満の交換留学生・短期留学生は対象に含まないこととした。

3.調査方法

全国の大学等の協力を得て、調査協力校に在籍する私費外国人留学生を無作為抽出し、Webシステム上のアンケート項目に回答(無記名)する方法により実施した。
なお、調査協力校の選定にあたっては、大学等の外国人留学生在籍率及び地域分布等を考慮した。質問票は日本語・英語・ベトナム語・中国語(簡体字)により作成し、各言語での回答も可能とした。

4.調査対象人数

9,000人(国立大学62校1,120人、公立大学17校130人、私立大学183校2,770人、短期大学12校100人、専修学校(専門課程)196校2,690人、準備教育課程8校110人、日本語教育機関142校2,080人)

5.調査実施時期

令和4年1月~3月

6.調査結果の内容

  以下の項目ごとに調査結果をまとめています。調査結果の内容は「令和3年度私費外国人留学生生活実態調査概要」にてご確認ください。